膀胱内尿量測定により
医療をサポート
ー残尿測定モード使用時の自動判定(オートモード)機能追加ー
残尿測定モード使用時の
自動判定(オートモード)機能追加

- 残尿測定モード
- 測定時の膀胱内尿量(排尿後であれば残尿量)を測定します。
オートモードとマニュアルモードの2種類で測定が可能です。 - 排尿日誌機能
- 排尿時にボタンを押すことで排尿日誌の作成が可能です。
- 定時測定/排尿タイミングモード
- 膀胱内の尿量を一定の間隔で継続的に自動測定し、蓄尿量が徐々に増えていく様子をグラフで表示します。予め設定した尿量に達するとアラームと振動でお知らせします。
本製品の取り扱いについては電子添文および取扱説明書をご参照ください。
製品仕様
一般的名 | 膀胱用超音波画像診断装置 |
---|---|
販売名 | リリアム IP200 |
医療機器認証番号 | 227ADBZX00146A01 |
測定精度 | ±(15% +20mL) |
電源 | 単3形乾電池2本 |
本体の構成 | 本体+超音波プローブ |
クラス分類 | クラスⅡ |
重量 | 168.6g(電池含まず) |
サイズ | 測定器本体: 120(H) × 68(W) × 27(D)mm |
診療報酬項目 | D216-2 残尿測定検査 |
認証年月日 | 2021年9月27日 |
基本機能 | 1) 残尿測定モード:プローブ部の位置決めを行い、簡便に膀胱内の尿量測定を行う 2) 定時測定モード:連続的尿量測定により蓄尿・排尿状態を把握する 3) 排尿タイミングモード:任意に設定した膀胱内尿量で患者さんに通知する 4) 排尿日誌機能:排尿時にボタンを押すことで排尿日誌の作成が可能 |
測定原理 | 貼付型プローブより発する超音波(Aモード)により、膀胱の前壁と後壁間の距離を要素とする指標を用いて、膀胱内に溜まっている尿量を推定する |
*本製品は医家向け医療機器として販売認証を受けたものです。